top of page
  • 執筆者の写真子供の姿勢改善ブログ

No.51 自粛中の腹筋運動に注意

自粛中の運動不足を解消するために、腹筋運動をする子供たちが増えています。

姿勢というのは前後左右上下のバランスで正しい姿勢になります。


腹筋のみを鍛える運動をしてしまうと、身体がお腹側に引っ張られてしまいます。

その結果猫背や巻肩、ストレートネックなどを作ってしまいます。


自粛中の運動には筋力バランスを注意して、固まって筋肉を中心にストレッチをしましょう。

トレーニングした筋肉は特にストレッチや運動させてください。

もちろん、大人も同様です。


モデルは14歳男性です。

腹部調整後の姿勢は背骨が伸びてますね。

全体の調整後には肩の位置や首の位置が変わっているのが分かるとおもいます。


腹部の筋肉が緊張すると、骨盤や内臓にも悪影響を及ぼします。

肩、首、骨盤、脚など、お腹とは一見関係のないような部位でも、筋肉や筋膜、皮膚や神経などで繋がっているのです。


また、身体が歪んでいると、動きも制限されてしまいます。


全身をよく運動させましょう!=姿勢矯正整体院POLOKA============

子供も受けられる優しい骨盤矯正で姿勢改善!

住所:埼玉県久喜市久喜東二丁目4-7 肉バル二階

湘南新宿ライン 「久喜駅」 より徒歩2分

TEL:080-4179-8368

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



最新記事

すべて表示

健康とは 健やかな体、康らかな心を意味しております。 身体が病めば心も病み、心が病めば身体に影響します。 当院の施術は直接手で行います。 背骨・骨盤を整える手技療法「カイロプラクティック」を用いて、お客様の身体を本来の状態へと整えます。 背骨・骨盤の歪みは血液、リンパ、髄液など体液の流れを阻害し約2万種類もの生活習慣病の原因となります。 姿勢を維持しておくことは、健康を維持する秘訣です。 たなごこ

今日、9月18日はカイロプラクティックが生まれて日です。 127年前にアメリカのD.D.パーマという治療家は、難聴患者に対して、背骨のアジャストメントを行いました。 その途端、難聴患者の聴力が回復し、外の馬車の音が聞こえると歓喜しました。 カイロプラクティックが生まれた瞬間

bottom of page