top of page
  • 執筆者の写真子供の姿勢改善ブログ

自粛中にカラダを動かさないと起こるリスク

自宅で過ごす時間が増える今こそ、日頃の運動不足や食生活などの生活習慣を見直してみませんか?

いつまでも元気に生涯現役を目指すために、健康寿命をのばすことが大切になってきます。健康寿命とは心身ともに健康で、介護などを必要とせず自立して生活できる期間のこで、介護は高齢者だけの問題と思われがちですが、要支援、要介護になる原因の上位に運動器症候群(ロコモティブシンドローム)があります。

ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)とは骨、関節、筋肉などの運動器の衰えが原因で「立つ」「歩く」といった動作が困難になる状態のことです。運動器は動く指令を伝える脳や脊髄、動かす原動力となる筋肉、体を支える骨などの各パーツから成り立っています。これらは連動して動くため、一つでも機能しないとうまく動かすことができません。

人の体は使わないと退化していってしまいます。今の体を維持するために運動が必要です。よりよく過ごすためにカイロプラクティックで身体の歪みを整えることをおすすめします。

最新記事

すべて表示

本日5月3日は、当院グループの創業8周年です。 日頃より当グループをご利用、サポート頂いている皆様へ改めて感謝申し上げます。 当グループの経営理念 人が輝く明るい未来 美と健康をつかむ方法を提案し、輝く笑顔の輪を広げます。 症状を診るのではなく、人をみます。 常に最新の技術、知識を学び、最適な施術をします。 こちらを毎日開院前に唱えて、業務を行っております。 人と人との繋がりが軽薄になってきた昨今

bottom of page