top of page
  • 姿勢矯正整体院POLOKA(ぽろか)

自閉症とカイロプラクティック


国際小児カイロプラクティック協会 (ICPA)が児童812人に実施した。 筋肉、骨格、耳鼻咽喉系、または健康促進、病気の予防を目的とした施術の術後の変化を調査したデータがあります。 そのデータによれば、カイロプラクティックの調整によって、約98%の児童の主訴の改善がみられたという。 当院では子供の姿勢矯正も専門で調整できますので、自閉症を持った児童も多く来院します。 側弯症や筋力の低下のため、常に関節をぐにゃぐにゃに曲げているなどの共通点が多い。 側弯症が改善するにつれてコミュニケーションがとれるようになってくるのだ。 母親の言うことを聞くようになるなど、成長が観れる度にカイロプラクティックの未知なる可能性に感動する。 カイロプラクティック業界では非常に複雑な立ち位置にいる私だが、今の日本のカイロプラクティック業界を映した鏡のようだ。 それぞれの協会同士で手を取り合い 日本におけるカイロプラクティックの発展に力を尽くして欲しいと願う。

#自閉症 #久喜市 #カイロプラクティック #整体 #小児 #子供

最新記事

すべて表示

健康とは 健やかな体、康らかな心を意味しております。 身体が病めば心も病み、心が病めば身体に影響します。 当院の施術は直接手で行います。 背骨・骨盤を整える手技療法「カイロプラクティック」を用いて、お客様の身体を本来の状態へと整えます。 背骨・骨盤の歪みは血液、リンパ、髄液など体液の流れを阻害し約2万種類もの生活習慣病の原因となります。 姿勢を維持しておくことは、健康を維持する秘訣です。 たなごこ

今日、9月18日はカイロプラクティックが生まれて日です。 127年前にアメリカのD.D.パーマという治療家は、難聴患者に対して、背骨のアジャストメントを行いました。 その途端、難聴患者の聴力が回復し、外の馬車の音が聞こえると歓喜しました。 カイロプラクティックが生まれた瞬間

bottom of page