November 17, 2019
O脚と内転筋脚を内側に動かす時に内転筋という筋肉が使われてます。人間には6つの内転筋があるのですが、お猿さんには内転筋が無いそうです。この内転筋ですが、医学的には何故あるのかがわかっていないそうです。お猿さんと違って人間は二足歩行をするので、真っ直ぐ立つのに重要な部位になるのではないでしょうか?O脚の人というのは脚が内側に捻れていて、この内転筋が上手く機能できなくなっています。O脚の人は脚の捻れを調整して、内転筋を機能させることが重要です。
谷桃子来院
December 1, 2017
膝の水のたまり、マッサージはNG
December 11, 2019
治療よりも優先すべきこと
November 20, 2019
O脚と内転筋
自閉症とカイロプラクティック
発達障害とカイロプラクティック
November 14, 2019
下半身の痺れ、痛み 何が有効か?
September 16, 2019
ホリスティックについて
September 12, 2019
肩が上がらない
September 9, 2019
一万歩を歩く前に!
September 3, 2019
痛みはどこから?
September 2, 2019
December 2019 (1)
November 2019 (4)
September 2019 (5)
July 2019 (2)
January 2019 (2)
July 2018 (4)
June 2018 (12)
January 2018 (1)
December 2017 (1)